Quantcast
Channel: 竹井 邦晴の研究ブログ
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live

日本国際賞授賞式と祝宴

日本国際賞受賞式と祝宴に出席させて頂き、人生「初」を沢山経験させて頂きました。人生初は、1.天皇皇后両陛下がご臨席される場への出席。ちなみに「ご臨席」という言葉も初めて使いました。2.タキシードの着用3.国立劇場などです。私にとっては別次元の世界でした。美味しいものもたくさん頂きました。またいつかこのような場へ招待して頂けるよう研究に励んでいきたいと思っております。また今後は出来るだけ研究の進捗など...

View Article


技術フォーラムでの発表

本研究助成課題の基礎的な技術に関する内容について基調講演という形で発表をしてきました。発表場所が上海ということもあり、フォーラム自体が中国語での進行。私は同時通訳の機械を耳に付けての会議参加でした。発表後の質問内容は、どれもビジネスにつなげるには?というようなものばかりでした。デバイス屋としてはやはり重要な課題なのでしょう。会議以上に驚いたのが、中国の勢いでした。今回の上海出張は全て開催者持ちだった...

View Article


最近は、

本ブログが学会発表報告の場になってしまいそうですが、あえて報告させて頂きます。本研究助成で援助して頂いている内容と同様なのですが、ウェアラブルデバイス開発ということで最近学会やセミナーなどでの発表が増えてきています。6月の下旬には、International Conference on Human-Computer Interactive...

View Article

いろいろあった夏でした。

だいぶご無沙汰してしまいました。さてタイトルのように良い事、悪い事いろいろあった夏でした。良い事としては、・本財団の助成内容が日経新聞で紹介・論文誌のエディター役に就任及び就任予定(雑用的ですが良い経験ととらえました)・まぁまぁな論文誌からの招待論文の投稿依頼・学会で出会った人とのコラボによる新たな研究内容の予感・少しずつですが助成内容の研究が前に進んでいることそして悪い(残念な)事は、・大きな研究...

View Article

本年もよろしくお願い致します

時間が経ってしまいましたが2015年がはじまりました。今年の抱負は、「インパクトのある研究成果を世界に発信」を目指して行きたいと思っております。現在助成して頂いている研究内容についてですが、第一段階の結果が得られましたので、それを現在、国内の応用物理学会、そして国際会議(こちらは通るかどうかわかりませんが)に投稿しております。またさらに発展させた実験にも成功しつつありますので、まとまり次第、論文投稿...

View Article


今年度最後の日

ご無沙汰しておりました。さて本日で平成26年度最後ということで、本研究助成の内容について成果報告を簡単にさせて頂きます。本研究内容については、補助的な部分で、フレキシブル基板上へのセンサの作製技術及び集積化技術開発について論文1報がRSC...

View Article
Browsing latest articles
Browse All 6 View Live